ベル建築研究所について

Our service
ベル建築研究所は、教育施設・幼保施設に特化した設計専門会社です。
ベル建築研究所が選ばれる理由
補助金サポート実績

補助金サポート実績

弊社では、教育施設や幼保施設での補助金申請サポート実績が豊富です。活用できる補助金情報の共有や、その他サポート、建設会社の選定といった、補助金申請に必要な面倒な作業をお手伝いいたします。

教育・幼保施設の豊富な設計実績

教育・幼保施設の豊富な
設計実績

弊社では、教育施設や幼保施設の設計実績が豊富です。校舎や施設の新築はもちろん、部分改修・中規模修繕・大規模修繕など、幅広い対応が可能です。

圧倒的スピード対応

圧倒的スピード対応

弊社は設計や補助金対応スピードに自信があります。教育・幼保施設に特化し、その工程や設計実務への造詣を深めてきたからこそ実現できる、スピードがあります。

設計会社と建設会社の違い

建設会社と比べると・・・

総費用を抑えることができる
①総費用を抑えることができる
総費用を抑えることができる

設計会社は複数の建設会社を比較し、建設費が最も安価な建設会社に建設工程を依頼するため、建設にかかる総コストを下げることが可能です。”設計費”だけであれば、建設費で利益をだす建設会社の方が安いケースはありますが、建設にかかる総費用を考えれば、設計会社に依頼する方がお得なのです。

補助金に強い
②補助金に強い
補助金に強い

教育施設・幼保施設の新設や改修をお考えの事業者様の中で、補助金の利用をお考えの方は多いと思います。実は補助金の仕組上、「設計」と「施工(建築)」は別の業者が行わなければなりません。設計・施工が一貫していることは建設会社の強みになりますが、補助金利用の場合、その強みが発揮されません。補助金を活用する場合は必ず設計会社を通す必要があるため、補助金利用を検討されている方の多くが設計会社に依頼します。

③施主様目線の建物を実現
③施主様目線の建物を実現
③施主様目線の建物を実現

教育施設・幼保施設では、その用途に応じて必要になる配慮が異なります。設計・施工を行う建設会社と比べると”設計”を本業としている設計会社の方が、よりお客様のご要望を具現化できる建物づくりを実現させることができる自信があります。ただ建てるだけで終わらず生徒様やお子様、職員の方の目線にたった建物づくりをお約束します。

STEP-1調査

お客様からヒアリングした内容と敷地の特性、各種法規、予算等を検討しながら、エスキース(予備設計)の提案をいたします。

STEP-2契約

提案内容にご納得いただけましたら、契約させていただきます。

STEP-3基本設計

エスキース案をお客様の要望等を考慮し、図面等に表していきます。
満足のいく施設づくりを行う上で非常に大切な段階ですので、何回もすり合わせいたします。

STEP-4実施設計

基本設計がまとまったら、正確な工事予算を算出するために実施設計を行います。各種条例手続き、確認申請など、必要な手続きを行います。

STEP-5施工業者選定

複数の施工業者に見積依頼し、競争入札をかけます。そしてその見積書の内容が適切であるかを判断し、お客様に最もメリットのある施工業者1社を選定します。

STEP-6施工管理

第3者的な立場から適切な施工がなされているかチェックを行います。
手抜き工事の防止、欠陥建築の防止、建物の耐久性等基本的性能を確保するうえで重要です。

レポートダウンロード

教育施設(専門学校・通信制学校・不登校特例校・小学校・中学校・高校・大学)や保育園・幼稚園・子ども園を運営されている方にお役立ていただけるレポートがダウンロードできます。

ベル建築研究所へお問い合わせはこちらベル建築研究所へお問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら レポートダウンロードお申込みはこちら